study

地球温暖化関連

ロシアおもしろ!確かに ロシアは温暖化したほうが住みやすくなるからなぁ・・・ でも国の責任としてどうなんだろ? 京都議定書の批准に「否定見解」 ロシア科学アカデミー http://www.asahi.com/international/update/0519/001.html?2004 ロシア科学アカデ…

地球温暖化対策(京都議定書周辺話題)

政府はやっぱりシビルミニマムの方向に移っていくべきなんでしょうね.なんでもかんでもやろうとするから お金が結局かかる.環境税とかを導入するのではなく,優遇税制にして税収が減る分は行政サービスを縮小していくべき段階にいると思うのですが・・・ …

東京の夏の雨、北太平洋や東シナ海ブレンド

この間,記者会見やってたのが記事になりました.他に読売新聞にも載っているようです 東京の夏の雨、北太平洋や東シナ海ブレンド 東大研究所 http://www.asahi.com/national/update/0512/032.html?2004 風で東京に降る雨の多くが北太平洋からもたらされた水…

日本の海面水位、100年で最高水準(情報元id:tuda-yado:20040511)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040510AT3K0902Y09052004.html ここ数年、日本沿岸で海面水位が上昇している現象は、日本近海の水温上昇と密接な関係があり、最近5年間の日本の平均海面水位は、通常の水位と比べて4,5センチ前後高く、過去100年で…

LSMの発達の歴史

refered from平林さんドク論 1970年代 第一世代LSM バケツモデル(Manabe,1969)(地表面の熱水収支を簡易的に再現) 1980年代 第二世代LSM SiB(Sellers et al.,1986) BATS(Dickinson,1984) バケツモデルのコンセプト+植生効果 1990年代以降 第三世代LSM SiB…

配色

http://d.hatena.ne.jp/aozorairo/20040316#p4 でふれた配色のリンクページから光の3原色値を使って紹介してくれてるHPをご紹介。 http://www.valendia.net/heaven/color/slider.html http://www.gihyo.co.jp/book/2001/234011/download/haishoku/index.h…

GrADS関係

GrADSチュートリアル http://www.mets.dyndns.org/misc/gadoc/tutorial.html GrADSコマンドクイックリファレンス http://www.mets.dyndns.org/misc/gadoc/reference.html GrADS本家のHP COLA http://grads.iges.org/grads/grads.html GrADS コマンドリファ…

配色

暇ができたら読もう。コンター書く時に役立ちそうだ http://www.hatena.ne.jp/1079270026

固有値問題の解き方

パワー法による固有値と固有ベクトルの求め方 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/power-method/power.html awkで実対称行列の固有値・固有ベクトルを求める関数 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/Hanasi/Algo/eigen.html awkで主成分分析 http://aoki2.si…

UNIX用語の由来/読み方

どこかのダイアリーの引用なんですが忘れちゃいました. ごめんなさい・・・ UNIX用語

NetCDFの書き出し

NetCDFは気象学の分野でよく使われているデータの圧縮形式 フォートラン版NetCDFユーザーマニュアル ネットシーディーエフ読み込みのページ

論文検索サイト

英語の論文 ■日本の学位論文 ■人文科学・社会学の論文検索サイト ■

プログラムメルマガ(連立方程式・逆行列)

連立方程式の解き方が欲しくてさまよっていたらこんな メルマガを発見 吐き出し法から逆行列の求め方まで・・・424344454647484950515253 方程式をとく〜連立方程式・非線型方程式 C言語で良ければこんな物もあります 逆行列(LU分解) 逆行列(GaussJorda…

GMTでT21をお絵かき

どうもsurfaceを使う他は gtoolやGradsを使うしかないらしい・・・GMTリンク集 点の位置がバラバラのデータからグリッドデータを作るには グリッドデータの作製 GMTに関する情報(netCDF→grd含む) GMTでよく使っているコマンド GMTの使い方 GM…